四日目の朝にして初めてスパークスホテルの1階にあるレストランへ足を踏み入れた
味はまあ普通だったがいかんせんメニューの種類が少なかったのが残念であった
本日は実質的には最終日である
昼間はあんまりやることがないので少し遠出しタマンミニインドネシアインダーなるテーマパークへと向かった
タマンミニインドネシアインダーはインドネシア全土がミニチュア的な感じで表現されているというテーマパーク
ホテルからタクシーで行ったら思いのほか遠く高速道路をとばして約一時間弱かかりタクシー代が150000ルピアにもなってしまった
受付などもなく自由に散策する感じの場所で客は非常に少ないちらほら見受けられる程度
小学生とかが遠足で来るようなところで非常に退屈である
実際遠足に来ていた小学生も非常に退屈そうにしていた
園内のわけのわからないところでタクシーを下されてしまったのでとりあえず歩いて散策しようとした
しかしこの場所とにかく広い
広さだけが取り柄みたいな場所である
広すぎてこれはいかんと思い自転車をどっかで借りれるとガイドブックに書いてあったので自転車レンタル屋を汗をかきながら探し当て自転車で園内を回ることにした
普通のママチャリと電動自転車があり電動自転車は30分50000ルピアでママチャリは1時間で30000ルピアくらいだった
旅行最終日ということもあり金があんまりなかったのでママチャリをレンタルして園内をモリ漕ぎしながら走り回った
走り回るのはいいがあんまり見るものがない
点々と地方ごとの建築様式の違う建物が1戸建っているだけなので並々ならぬ建築への関心があれば少しは楽しいのかもしれない
しかし俺はとてもじゃないがそんな情熱はないので恐ろしいくらいつまらなかった
すげえしょぼいアトラクションみたいなものもあったが一々金を取られる
はっきりいってわずかでも金を出して乗るという価値は見いだせなかった
小学生ならわずかに楽しめるかもしれない
1時間という時間でママチャリを借りたが30分で園内を回り終わってしまった
30分残して返すのももったいないとかそういう考えには至らずここで後30分過ごすことの方がもったいないと思いさっさと自転車を返しさっさとタクシーにのって市内へと引き返した
ここはマジで行かない方がいいと俺は思う
その後は土産を買ったりしていたらいつのまにやら夕方になっていた